唯学网小编提醒:在学习日语等级考试一级的日语词汇时,熟悉单词的来源,弄清楚它们属于哪一类词,将它们分门别类,区别对待,再结合音读和训读这根主线,抓住规律,分清条理,这样能大大提高我们学习日语单词的效率,从而更好地掌握日语这门语言。希望本文对日语等级考试的同学能有帮助。
愛想が尽きる== 嫌弃,厌恶。
あがきがつかぬ==束手无策,一筹莫展
明かりぉ立てる=证明清白
歴史に明るい=精通历史
あきの空=变化多端
あくのぬけた=圆滑的
揚げ足を取る=吹毛求疵
顎が落ちる=非常好吃
顎が干上がる=无法糊口
顎で使う=随意使唤
顎を出す=疲惫不堪
顎をはずして笑う=开怀大笑
紺屋のあさって=一拖再拖
浅ましいよの中=炎凉世态
足が上がる=失去依靠
足が付く=找到线索
足が出る=亏空,露出马脚
足が向く=信步
足に任せる=信步
足を付ける=挂钩
足を抜く=断绝关系
味を占める=尝到甜头,占便宜
味なことを言う=妙语连珠
足音丘忍ばせる=
足元から鳥が立つ=事出突然
足元につけ込む=乘虚而入
足元にひがつく=大难临头
足元にも及ばない=望尘莫及
足元を見る=抓把柄
成功を焦る=急于求成
ふちころがあたたかい=手头宽裕
頭が下がる=佩服
頭をはねる=抽头
頭をひねる=左思右想
当たり年=丰年
顔を当たる=刮脸,剃胡子
呆気ない=不尽兴的
当てになる=依靠
当てが外れる=期待落空
後の祭り=马后炮
後を引く=无休止,后遗症
穴の空程見る=凝视
油が切れる=精疲力尽
油に水=水火不容
油を差す=加油,鼓劲
脂を取る=讨债
甘く見る=轻敌
身に余る光荣=无上光荣
阿弥陀を引く=请卦
雨降って地固まる=雨过天晴
蟻のはい出る隙間もない=水泄不通
合わせる顔がない=无颜以对
いい気=自以为是
言うに及ばず=不用说
言うに足らぬ=不足道
言い合う=争吵,互相说
言い表す=表达,阐述
言いがかり=歪理
言い切る=说完,断言
言い草=不好的说法,借口
言いくるめる=蒙哄
言い込める=驳倒
言い付ける=吩咐,告状,说惯